top of page
都市開発

不動産相続は
埼京開発株式会社にご相談ください

ごあいさつ

ごあいさつ

埼京開発はグループ企業とのネットワークもフルに活用し、 自社企画・開発の分譲事業をはじめ、建築・設計、売買仲介、 賃貸仲介・管理・運営まで『住』にかかわる事業をトータルに 手がけています。 そこで追求しているのは、単に『もの』を扱っているということではなく、 『こころの満足』を育むこと。

5年後、10年後、さらにはもっと先を見つめて、家族と、そして地域と 『うるおいの場面』を長く共有していける住環境づくりに取り組み、 ニーズに的確にお応えしたいと考えております。

代表取締役 中村 達一

新築住宅
不動産相続

不動産相続

再生紙

不動産相続のお悩みの
お力になります!

マイホームのイメージ

埼京開発では不動産相続についてのご相談を承っています。

不動産相続では、さまざまな手続きが必要です。

不動産は分割が難しく相続税や遺産分割で相続人同士が揉めることもしばしばです。

また、相続したがそのまま不動産を管理せずに放置すると特定空き家となり固定資産税が大幅に増額6倍になったり、罰金が科せられたりする場合があります。この空き家問題でお悩みの方ははとても増えています。

事前に準備することが難しい不動産相続は相続したもののどこに相談するのか、どこから手をつけるのかなどお困りの方が多数おられます。

こういった不動産相続時のお悩みに埼京開発では、不動産のプロとして皆さまのお力になります。まずは、ご相談ください。

不動産相続

吹き出し

事前準備

最も大事なことは生前の相続準備です。

資産を確認し整理して、家族で相続についての話し合いを行い正式な遺言を残すことが重要です。

また、生きているうちに不動産を渡す生前贈与なら引き継いでほしい人を選んで贈与することができます。

くつろぎのリビング
吹き出し

不動産相続が難しい点

価値が分からない

一般の人が不動産を一目見てその価値や価格の分かる人はほとんどいないでしょう。建物だけでなく立地や利便性など色々な要素が加わり不動産のプロでなければ分からない事ばかりです。そんな時は、ご相談ください。プロとしての確かな目で査定いたします。

吹き出し

分割や
共有するのが難しい

不動産は金融資産のように簡単に分割しにくいため複数の相続人がいる場合は「現物分割」「代償分割」「換価分割」「共有分割」といった分割方法から選択します。

相続不動産の分割方法

さまざまな分割方法がありますがどの方法がご自分に一番適しているか分からない時は、ぜひご相談ください。

最適な方法をアドバイスいたします。

吹き出し

現物分割

不動産を現物のまま特定の相続人のみが相続する事です。

例えば相続する人が一人で自宅を相続するなど

不動産登記簿
吹き出し

代償分割

特定の相続人が不動産を相続し他の相続人に対して法定相続分のお金を支払う方法

例えば相続人が2人いる場合、家一軒の価値の1/2の代償金を片方がもらい、もう片方は現物の家を相続する。

吹き出し

換価分割

相続する不動産を売却して売った代金を相続人で分割します。

吹き出し

共有分割

不動産を複数の相続人で共同所有する事です。しかし1つの不動産を共同所有すると、個人の意思で勝手に不動産を活用する事ができません。トラブルが発生しやすいので避けるべき分割方法です。

不動産相続対策

不動産相続対策

再生紙

不動産相続対策も
​お任せください

相談

一体どんな対策があるの?

どうすれば…?

お悩み事は多数あると思います。不動産の相続は複雑なことが多いため一人悩まずに、まずはプロにご相談ください。

財産をどのように分割するのか事前に考えおく事、また事前に話し合って遺産の具体的な分け方を決めておくことが大切です。

例えば不動産を複数で受け継ぐ場合、維持費を誰が支払うのか?誰かが住むのか?どう運用するのか?など解消することが多くトラブルにもなりかねません。

また、建物が老朽化していて引き継いでも困るだけという物件もあります。

そうならないよう予め資産整理をしておく必要があります。そのような対策もお手伝いいたします。

遺産分割対策

吹き出し

節税対策

生前贈与などにより相続税額を減らす方法もあります。相続についてのそれぞれの事情に合せた方法を検討しましょう。贈与をすると贈与された側に「贈与税」がかかり、贈与税の方が相続税よりも税率が高く設定されているのに生前贈与をする理由は贈与税特有の非課税枠や優遇措置があるからです。節税対策についてもお任せください。

家族のだんらん
吹き出し

納税対策

相続税の支払いについては、相続後10ヶ月以内に現金一括納付が原則です。不動産が相続財産の場合には、財産は受け継いだが相続税用の現金が無いということになりうる事があります。そんなことにならないよう財産整理をしておくことが大切です。「所持不動産の現状把握」「不動産の売却」などはお任せください。

吹き出し

認知症対策

認知症なってしまったら相続の準備・対策ができなくなってしまいます。また相続する側も認知症になってしまうことも考えられます。判断能力が鮮明なうちに資産整理をすることや遺言を残すことなどが重要です。不動産の現状把握について是非ご相談ください。

会社案内

会社案内

街並みと青空

自社企画・開発から賃貸仲介・管理まで
さいたま市の不動産のことなら

埼京開発株式会社

埼京開発では、不動産相続・土地活用・不動産買取・不動産売却など不動産全般をトータルサポートいたします。

不動産の相続などでお困り事、お悩み事まずは当社にご相談ください。

長年の経験と実績をもつプロスタッフ全員でお客さまのご要望にお応えしサポートいたします。

会社概要

​会社名 

埼京開発株式会社

電話番号

048-864-8771

住所

336-0026 埼玉県さいたま市南区辻8丁目21-18 埼京開発本社ビル

業種

不動産取引

再生紙

埼玉県さいたま市の

埼京開発株式会社

048-864-8771

埼玉県さいたま市南区辻8丁目21-18

埼京開発本社ビル

🄫 2024 埼京開発株式会社. All Rights Reserved.

bottom of page